|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 兎 : [うさぎ] 【名詞】 1. rabbit 2. hare 3. cony ・ 岳 : [たけ] 1. (n,suf) (1) peak 2. (2) mountain ・ 長 : [おさ] 【名詞】 1. chief 2. head ・ 長野県 : [ながのけん] (n) Nagano prefecture (Chuubu area) ・ 野 : [の] 【名詞】 1. field ・ 県 : [けん] 【名詞】 1. prefecture
兎岳(うさぎだけ)は、赤石山脈(南アルプス)南部の長野県飯田市と静岡市葵区の境界に位置する標高2,818 mの山である。南アルプス国立公園内にあり、すぐ北側には小兎岳(標高2,738 m)がある。 == 概要 == 赤石山脈の主稜線上、聖岳から西北西に伸びた尾根が、北北東に屈曲する点に位置する。兎岳の北には中盛丸山、大沢岳、そして赤石岳が連なる。兎岳の山頂は、静岡県側と長野県側にまたがっているが、県境稜線をやや西に外れた長野県側に、三等三角点(点名は兎岳、標高2799.33 m)がある。西側の天竜川の支流の遠山川の谷間からは、雄大な兎岳の山容を望むことができる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「兎岳 (長野県)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|